アメリカ空軍横田基地で行われる大人気の一大イベント、それが『横田基地日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル』!
東京都 福生市にある在日米空軍 横田基地で開催される『在日米空軍 横田基地 日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル』!
基地を一般開放して、例年、陸・海・空の各自衛隊機やアメリカ空軍機をはじめ、民間機や「ヨコタ・アエロ・クラブ」所属機なども地上展示されています。
また、米空軍のF-16戦闘機による展示飛行をはじめ、CV-22オスプレイによるパラシュート降下デモなど、飛行展示も多数実施。
このほかにも、ステージイベントや飲食ブース設置などが行われており、日曜日夜には花火の打ち上げが恒例となっています。
普段足を踏み入れることができない米軍基地!
ぜひ行ってみたいですよね!
そこで今回は、横田基地友好祭2025の混雑状況を予想し、交通規制や駐車場、アクセス、混雑回避方法までご紹介します!
✅横田基地日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル
■日時:2025年5月17日(土)、18日(日)一般開放:9:00~20:45(入門可能時間20:00まで)
■場所:在日米空軍 横田基地(東京都 福生市 福生2552)
■入場料:無料
■駐車場:無し
横田基地友好祭2025の混雑状況を予想!
横田基地友好祭2025の混雑状況はどのようになっているのでしょうか。
横田基地友好祭の過去の来場者数は以下の通りです。
開催年 | 来場者数 |
2024年 | 約30万2千人 |
2023年 | 約19万3千人 |
2022年 | 約11万人 |
2020年、2021年 | 新型コロナウイルスのため中止及び延期 |
2019年 | 約10万人 |
2024年は、横田基地友好祭では11年ぶりに「世界最強の戦闘機」ともいわれるF-22が地上展示されたことにより、かなりの注目を集め、30万人超の来場者数となりました!
しかし、2023年も約20万人の来場者数ですので、2025年もかなりの混雑が予想されます!
しっかりと混雑対策をして楽しみましょうね!
\混雑ゼロ!航空祭の人気おみやげをネットで今すぐ確保!/

横田基地友好祭2025の交通規制と駐車場・アクセスは?
横田基地友好祭2025の交通規制と駐車場、アクセスはどのようになっているのんでしょうか。
交通規制
横田基地友好祭2025の交通規制はどのようになっているのでしょうか。
横田基地友好祭2025の交通規制は2025年1月10日現在、発表されていません。
2024年の交通規制は確認できませんでしたので、2025年も同様となる見通しです。
駐車場
横田基地友好祭2025の駐車場はどのようになっているのでしょうか。
横田基地友好祭2025の臨時駐車場については2025年1月10日現在、発表されていません。
しかし、例年、基地内に臨時駐車場や駐輪場は設置されていないため、2025年も同様の見通しです。
車でアクセスしたい方は、近隣のコインパーキングを利用することとなります。
以下に近隣のコインパーキングの一例を記載します。
駐車場名 | 料金 | 利用可能時間 | 収容台数 |
タイムズHOOP福生店 | \300/30分、最大料金\500/日(24時迄) | 24時間 | 19台 |
SPT横田第1駐車場 | \100/30分、最大料金\600/日(1回限り) | 24時間 | 14台 |
アクセス
横田基地友好祭2025のアクセスはどのようになっているのでしょうか。
横田基地友好祭2025のアクセスは以下の通りです。
- 国道16号線沿いの『第5ゲート」からのみ入場可能です(一般開放)
- ※第5ゲートは「JR牛浜駅」から約500mの国道沿いにあるゲートです。
入場に関する注意点
横田基地友好祭2025の入門に関する注意点はどのようになっているのでしょうか。
横田基地友好祭2025の入門に関する注意点は以下の通りです。
入門には身分証明書の提示が必要
●入門には身分証明書の提示が必要です。
■身分証明証が必要な方
16歳以上の方は入場時に国籍を証明する写真付き身分証明書の提示が必要です。
(国籍の証明・写真付きである必要があります)
15歳以下は大人の同伴が必要です。
【入場可能な身分証明証】
・運転免許証(※運転免許証の方は登録時の暗証番号が必要になります)
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・パスポート
※学生証・保険証での入場はできません。
●入場時には手荷物検査(セキュリティーチェック)も実施されます。
●ペットを連れての入場はできません。
持ち込み禁止物
・大型手荷物・バック ・アルコール飲料 ・ガラス瓶類
・自転車 ・三輪車
・動物(ペット)※介助犬等は事前にご相談ください。
・キックボード、ローラースケート、スケートボード
・無線操作機器(ラジコン・ドローン等)
・遊具(凧、ボール等) ・軍服、装備品等
・個人の識別の妨害となるコスチューム
・武器とみなされる可能性のあるコスチュームの小道具
・武器(モデルガン、エアガン等)
・刃物類(カッター、ソリ、ハサミ、刀等
・爆発物(花火等) ・薬物 ・危険物全般・ラジオスキャナー(エアバンド等の受信機含む)や陸上移動無線(トランシーバーなど)
持ち込み可能物
・ベビーカー
・ピクニックシート
・小型手荷物(リュック・ハンドバック等)
・水筒
・ペットボトル飲料
・折り畳み簡易イス(小型)
・三脚(小型)
・折り畳みテント(小型で骨組みのないもの)
横田基地友好祭2025の混雑回避方法はある?
横田基地友好祭2025の混雑回避方法はあるのでしょうか。
混雑回避方法には主に、前泊・後泊と、予約できる駐車場の2つがあります。
前泊・後泊
混雑回避方法の一つに、前泊・後泊というのがあります。
会場の近くのホテルを予約すれば、イベント前後、ゆっくりできるのでオススメです!
早めに会場につきたい人は前泊、イベント後、ゆっくりしたい人は後泊がいいですね!
参考までに、付近のホテルの一例を挙げてみました。
宿泊施設名 | アクセス | 駐車場 |
東横INN福生駅前東口 | JR青梅線福生駅から徒歩1分 | 31台先着順予約不可(¥800/泊) |
ホテルリブマックスBUDGET東京羽村駅前 | JR青梅線羽村駅東口徒歩約2分/日の出ICから約15分 | 無(近隣コインパーキング使用) |
予約できる駐車場
混雑回避方法の一つに、予約できる駐車場というものもあります。
混雑時には、空き駐車場を探して、市内をグルグル・・・ということも珍しくありません。
長時間駐車場を探すのは、なかなか大変なものです。
そんな時に、予約できる駐車場で、前もって予約をしておけば、そんな心配はありません!
車両制限や台数制限はありますが、条件がはまって予約できればラッキー!
以下に予約制駐車場の一例を記載します。
駐車場名 | 料金 | 利用可能時間 | 収容台数 |
タイムズのB 福生市民会館前駐車場 | \500/日 | 24時間 | 9台 |
akippa ハイツフッサ_駐車場 | \600/日 | 24時間 | 1台 |
他にも予約できる駐車場があるかもしれませんので、台数や車両制限などに限りはありますが、akippaや特Pなどで予約できる駐車場は検索できます!
ぜひ検索してみてくださいね!
\【予約できる駐車場】の予約はここからできます!/
✅予約は30日前からスタート
早ければ30日前から予約できるようになります。
大手のコインパーキングに比べるととめられる台数がごくわずかなので、上記のサイトをブックマークして、30日前に予約完了させるのがもっとも安全です。
✅予約できる駐車場は、車両制限などで駐車ができなくても、駐車料金はかかりますので、条件等をよく確認してから予約するようにしましょう!
\ブルーインパルスについて知ろう/
まとめ
この記事では、横田基地友好祭2025の混雑状況を調査し、交通規制や駐車場、アクセス、混雑回避方法までご紹介しました!
横田基地友好祭は、コロナ後、20~30万人の来場者数があることから、2025年も同様の混雑が予想されます!
入場には身分証明書の提示が必要なので、注意しましょう。
この春は、普段目にすることが難しい展示物が多数の横田基地友好祭2025に出かけてみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
\見どころ満載の航空祭をチェック!/