MENU
目次

【あたりまえのぜひたく。】紅生姜炒飯再現レシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。

紅生姜炒飯は、具材に紅生姜を使った炒飯です。炒飯の添え物として紅生姜が付いていることがありますが、紅生姜炒飯は、具として紅生姜を使ってます。あたりまえのぜひたく。では、紅生姜を作るところからやっていました。紅生姜自体も結構簡単に作れるので、紅生姜から作ってもいいかもしれませんが、今回は市販品の紅生姜を使いました。作った紅生姜を1ヵ月ほど熟成させ、熟成させた紅生姜を使うと、熟成紅生姜炒飯になるようです。原作では、熟成紅生姜炒飯という名称でしたが、今回は紅生姜を熟成させていないので、熟成を除いて紅生姜炒飯としています。

材料

紅生姜炒飯(材料)

  • 紅生姜 … 50g
  • ねぎ … 2本
  • かまぼこ … 1/2本
  • 卵 … 2個
  • コショウ … 少々
  • しょうゆ … 適量
  • 油(ラードが好ましい) … 適量
  • 温かいご飯 … 茶碗2杯

作成手順(動画)

作成手順を順番に説明していきますが、読むのが面倒という方のために動画に纏めました。こちらも参考にしてください。

作成手順

1.材料を刻み、卵を溶く

紅生姜炒飯(材料)

ねぎ、かまぼこを刻み、卵を溶いておきます。
2.かばぼこを炒める

紅生姜炒飯(かまぼこ)

フライパンに油を入れ、熱します。そして、フライパンにかまぼこを投入します。かまぼこを投入したら、軽く炒めます。
3.溶き卵を投入

紅生姜炒飯(卵)

フライパンに溶き卵を投入し、フライパンを軽く回します。
4.ご飯を投入

紅生姜炒飯(ご飯)

フライパンにご飯を投入します。溶き卵を入れた後に、素早く投入しましょう!
ご飯を投入したら、ご飯をほぐしながら炒めます。
5.ねぎを投入

紅生姜炒飯(ねぎ)

ご飯をほぐし終わったら、ねぎを投入して、軽く混ぜます。
6.紅生姜を投入

紅生姜炒飯(紅生姜)

紅生姜を入れて、軽く混ぜます。
7.コショウを振って、完成!

紅生姜炒飯(コショウ)

コショウを振り、かき混ぜれば完成です。お好みでしょうゆを入れてください。原作では、しょうゆを入れていたので、原作を忠実に再現するならしょうゆを入れてください。

食べた感想

紅生姜炒飯は、今まで作ってきたマンガ飯・アニメ飯の中でもトップクラスの美味しさです!
生姜の酸味で炒飯がサッパリして、油っぽいのが緩和されますし、ねぎがシャキシャキ、生姜がシャキシャキで食感がいいです!
彩も良く、文句の付けようのない炒飯です。
原作では、自家製の紅生姜を使っていたので、次に作るときは我が家自家製の紅生姜で作りたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次