全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社、それが『伏見稲荷神社』!
私たちにとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。
全国に3万社あるといわれ、全国各地で老若男女を問わず親しまれています。その総本宮が伏見稲荷大社です。
その歴史は、その歴史は奈良時代の和銅4年(711)の創建と伝わり、平成23年(2011)に1300年を迎えました。
商売繁昌・家内安全のご利益があるとされ、初詣では近畿地方の社寺で最多の参拝者を集めます。
そんな大人気の伏見稲荷大社の最大の見どころといえば、“千本鳥居”。
朱塗りの鳥居がズラリと連なる光景は、圧巻のひとことです!
日本に住んでいるからには、一度は行ってみたいですよね!
そこで今回は、伏見稲荷大社の混雑状況(平日・休日・初詣)について調査し、駐車場・所要時間・アクセスについてご紹介します!
✅伏見稲荷大社
■場所:京都府京都市伏見区深草薮之内町
■入館料:境内無料
■駐車場:有
伏見稲荷大社の混雑状況(平日・休日・初詣)は?
伏見稲荷大社の混雑状況(平日・休日・初詣)はどのようになっているのでしょうか。
伏見稲荷大社は京都でも三本の指に入る人気スポットです。
国内海外を問わず、また平日休日を問わず、たくさんの観光客で混雑しています。
平日でも混雑することが多く、土日祝日は朝9時前には駐車場が満車になることもあります。
特に近年はコロナ禍が明け、インバンド需要も回復しているので、さらなる混雑状態となっています。
伏見稲荷大社の年間参拝者数は1,000万人で、特に混雑するのは初詣時期です。
三が日だけで250万人と言われています。
平日は比較的空いていますが、初午の日(2月の最初の午の日)やGW、紅葉シーズンなどは平日でも満車になることがあります。
ゆっくりと観光したい方は早朝(9時以前)に参詣されることをオススメします。
参考ですが、こちらから混雑状況の予測が確認できます!
>>京都観光オフィシャルサイト『京都観光Navi』
ぜひ、混雑回避に役立ててみてください!
Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」をご存じですか?
マンガ、小説、ビジネス書、雑誌など500万冊から、好きな本を何冊でも読めてダウンロードも可能です。
最初の3か月間を無料で利用できるキャンペーンを実施中!
ぜひチェックしてみてくださいね。
\\\ Amazonを見てみる ///
伏見稲荷大社の駐車場は?
伏見稲荷大社の駐車場はどのようになっているのでしょうか。
伏見稲荷大社にはいくつかの駐車場があります。
年末年始以外常時駐車できる境内内駐車場
多くの方が利用するのが、こちらの境内内駐車場です。
■住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町61
■収容台数:175台
■利用時間:5:00~22:00
■料金:無料
土日祝日の朝9時前には満車となることが多いので、早めの入庫がオススメです!
参拝自体は24時間可能ですが、境内内駐車場は22:00~5:00の間は利用できません。
さらに、年末年始期間中は境内内駐車場は閉鎖されますので、ご注意ください。
連休・年末年始などの混雑時にオープンする臨時駐車場
境内内駐車場以外に、混雑時に開放される臨時駐車場もあります!
しかしこちらの駐車場は、年末年始やGW、紅葉の時期など混雑する時期しか解放されません(第4駐車場は初詣時期のみ)ので、利用する際には注意しましょう。
| 駐車場名 | 住所 | 大社までの時間 | 利用可能時間 | 収容台数 |
| 第1駐車場 | 伏見区深草平田町9 | 徒歩9分 | 9:00~17:00(※混雑時の入庫は14:00まで) | 60台 |
| 第3駐車場 | 伏見区深草向川原町20-31 | 徒歩約18分 | 9:00~17:00(※混雑時の入庫は14:00まで) | 80台 |
| 第4駐車場 | 伏見区深草下川原町21-25 | 徒歩約11分 | 9:00~17:00(※混雑時の入庫は14:00まで) | 100台 |
伏見稲荷大社の参拝時の所要時間は?
伏見稲荷大社の参拝時の所要時間はどのようになっているのでしょうか。
大社マップで全体像を確認することができます。
稲荷山を含めると、とても広大であることが分かります。
>>大社マップはコチラ!
伏見稲荷大社の参拝時の所要時間はそのコースをどのように回るかで決まります。
いくつかコースをご紹介します!
①お手軽参拝ルート【所要時間30分】
稲荷山に登ってお参りしたいけど、お急ぎの方にオススメです!
↓徒歩5分
↓徒歩10分
↓徒歩5分
↓徒歩5分
②お山めぐり!稲荷山散策ルート【所要時間135分】
稲荷神の降臨地である稲荷山。
まるで別世界にきたかのような朱塗りの千本鳥居をぬけいざ「お山めぐり」一周約4キロをゆっくり廻れば丁度良い運動にもなります!
伏見稲荷大社 本殿
↓徒歩5分
↓徒歩10分
↓徒歩5分
↓徒歩20分
↓徒歩10分
↓徒歩25分
↓徒歩10分
↓徒歩5分
↓徒歩45分
伏見稲荷大社のアクセスは?
伏見稲荷大社のアクセスはどのようになっているのでしょうか。
【電車をご利用の場合】
・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)
・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
【市バスをご利用の場合】
・南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分
【自動車をご利用の場合】
・名神高速道路 京都南インターから 約20分
・阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分
伏見稲荷大社初詣時の混雑回避方法はある?
伏見稲荷大社初詣時の混雑回避方法はあるのでしょうか。
混雑回避方法には主に、前泊・後泊と、予約できる駐車場の2つがあります。
前泊・後泊
混雑回避方法の一つに、前泊・後泊というのがあります。
大社の近くのホテルを予約すれば、朝もしくは参拝後、ゆっくりできるのでオススメです!
朝早く参拝したい人は前泊、参拝後、ゆっくりしたい人は後泊がいいですね!
参考までに、付近のホテルの一例を挙げてみました。
| 宿泊施設名 | アクセス | 駐車場 |
| アリストンホテル 京都十条 | 地下鉄(烏丸線)で十条駅下車 徒歩で約3分 | 8台先着順(\1,500、予約不可) |
| 京都ユウベルホテル | 地下鉄(烏丸線)で十条駅下車 徒歩で約2分/阪神高速8号京都線[ 鴨川西出入口 ]から、車で約1分 | 64台先着順(\1,000、予約不可) |
予約できる駐車場
混雑回避方法の一つに、予約できる駐車場というものもあります。
空き駐車場を探して、市内をグルグル・・・ということも珍しくありません。
長時間駐車場を探すのは、なかなか大変なものです。
そんな時に、予約できる駐車場で、前もって予約をしておけば、そんな心配はありません!
車両制限や台数制限はありますが、条件がはまって予約できればラッキー!
以下に予約制駐車場の一例を記載します。
| 駐車場名 | 料金 | 利用可能時間 | 収容台数 |
| akippa 美容室美姫 駐車場 | 640円/日~ | 24時間 | 1台 |
| akippa カントリーベア駐車場 | 640円/日~ | 24時間 | 7台 |
台数や車両制限などに限りはありますが、akippaや特Pなどで予約できる駐車場は検索できますので、ぜひ検索してみてくださいね!
\【予約できる駐車場】の予約はここからできます!/
✅予約は30日前からスタート
早ければ30日前から予約できるようになります。
大手のコインパーキングに比べるととめられる台数がごくわずかなので、上記のサイトをブックマークして、30日前に予約完了させるのがもっとも安全です。
予約できる駐車場は、車両制限などで駐車ができなくても、駐車料金はかかりますので、条件等をよく確認してから予約するようにしましょう!
まとめ
この記事では、伏見稲荷大社の混雑状況(平日・休日・初詣)について調査し、駐車場・所要時間・アクセスについてご紹介しました。
伏見稲荷神社は、全国に3万社あるといわれる「お稲荷さん」の総本宮で、日本を代表する神社の一つです。
特に混雑するのは初詣時期ですが、平日休日を問わず混雑していますので、しっかりと混雑対策をして参拝しましょう。
伏見稲荷神社は、広大な稲荷山に鎮座し、参拝ルートも多数あります!
自分なりの参拝ルートを見つけるのもいいですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」をご存じですか?
マンガ、小説、ビジネス書、雑誌など500万冊から、好きな本を何冊でも読めてダウンロードも可能です。
最初の3か月間を無料で利用できるキャンペーンを実施中!
ぜひチェックしてみてくださいね。
\\\ Amazonを見てみる ///
