今、中国人少年が日本で医療機関を受診した際に直面した「患者向けアンケート」を巡る議論が注目されています。
ことの起こりは、11月中旬、サッカーで負傷した日本在住の中国人中学生が都内クリニックに駆け込んだ時のことです。
練習中の怪我をきっかけに訪れた整形外科の的確な治療には満足したそうですが、診察前に渡されたアンケートの内容に愕然としたそうです。
このアンケートには、「診療に納得できなくても騒がない」「順番を守る意識があるか」といった質問が含まれ、これが中国人患者に特化したものであると説明されたとのことです。
これのアンケートに対して、少年は「完全に差別だ」と感じたということです。
今、日本には多くの外国人が入国しています。
風習や教育が異なる方々との共存は、そこかしこで問題となっています。
ここでは、このニュースに対し、人々がどう感じているか、意見や考えを調べてまとめてみました。
Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」をご存じですか?
マンガ、小説、ビジネス書、雑誌など500万冊から、好きな本を何冊でも読めてダウンロードも可能です。
最初の3か月間を無料で利用できるキャンペーンを実施中!
ぜひチェックしてみてくださいね。
\\\ Amazonを見てみる ///
中国人少年が愕然とした「患者向けアンケート」の内容とは?
中国人少年が愕然とした「患者向けアンケート」の内容とはどのようなものだったのでしょうか。
東京都内の整形外科で渡された「患者向けアンケート」は、通常の医療質問票とは異なり、外国人患者を対象としたものでした。そのアンケートには、次のような質問でした。
・本日折角ご来院されましたがご自分の症状を正確に医師に伝える事や、医師からの指示を理解する自信が無いため、今日の受診は取りやめますか?
・あなたは今日の診察に対してご自分が納得行かなかったら、騒いだり、場合によっては診察料も払わずに帰ってしまう、などという事は絶対しませんか?
・本日の診療において必要な事を、正確に医師に伝える自信がなくて、適当な話を伝えて取り合えずほしい薬だけを貰っておこうという気持ちですか?
・自分が本日とても急いでいるので、順番を守らず他の人を飛ばしてでも自分の診察を優先すべきだのような、利己的な考えはお持ちではないですか?
・貰った薬に関しては、指示通りには服用せず、場合によっては人に売りつけるなどの事を考えていますか?
・日本語でのコミュニケーションについてはあまり自信はないが、上手く言い逃れして、出来ないのに出来るふりをして診察を受けようと思っていますか?
・薬の飲み方については、基本的には調剤薬局で口や書面で説明を受けるのであって、 医院内や診療中に必ずしも説明が無くてもいいのはご存じですか?
・診療では医師が医療上必要と言っていても、患者が自分勝手にレントゲンを拒否したり固定装具や投薬を拒否したり、自由にしていいと思っていますか?
これらの質問は、患者が医療機関で望ましい行動を取るかどうかを確認する意図があったとみられます。
しかし、少年はこのような質問が中国人患者だけに向けられていることに、困惑したそうです。
日本では外国人観光客や在住者が増加し、医療現場での文化的な違いに基づくトラブルが課題となっています。
2019年の厚生労働省の報告によれば、言語の壁や治療に対する文化的価値観の違いが要因となるケースが多いとされています。
今回のアンケートも、そうしたトラブルを未然に防ぐための意図があると考えられますが、内容が特定国の患者に向けられている点が問題視されていますようですね。
中国人少年が愕然とした「患者向けアンケート」は差別か正しい区別か?
このアンケートが問題となった理由は、「中国人患者」という枠組みで特定の国籍をターゲットにしていると捉えられる点にあります。
少年が受け取ったアンケートの中には、「順番を守る」「診療内容に納得できなくても冷静に対処する」といった項目が含まれていました。
日本に住まう多くの人々にとっては守れて当然の内容ですね。
なぜわざわざ改めてアンケートをとるのか、疑問に思った方々もいらっしゃるでしょう。
今回のアンケートについて、少年にとっては差別と感じられたようですが、医師にとっては診療を円滑に行うための区別だったのですね。
差別と区別の違い
「差別」と「区別」にはどのような違いがあるのでしょうか。
「差別」とは、人種や国籍、性別などの属性を理由に不平等な扱いをすることを指します。
一方で、「区別」は状況に応じた合理的な対応をすることです。
このケースでは、「特定の国籍を対象にアンケートを求める」という行為が、合理的な区別に基づくものか、それとも単なる偏見による差別かが問題となっています。
法的観点からの考察
日本国憲法第14条は、すべての人が法の下で平等であると定めています。
また、国際連合の「人種差別撤廃条約」では、国籍や人種に基づく差別を禁止しています。
このアンケートが特定国籍の患者を対象としている場合、これらの法的原則に反している可能性があります。
ただ、日本国憲法は、日本で教育されている環境が根底にあるので、外国人が対象の場合は文化のすり合わせはやはり必要ですね。双方が不幸になってしまいます。
医療現場の現実
厚生労働省の報告によれば、外国人患者が増加する中で、言語や文化の違いによるトラブルが増えているとの指摘があります。
医療を円滑に行うためには、ルールを守れる相手であることは重要です。
文房具の貸し借りなどならともかく、安全を守るための治療行為ですから、医療者には患者に適切に治療が行える状況であるのか見極める必要があります。
この問題がどのような形が決着がつくのか、とても気になりますね。
文化に合わせた対応はやはり必要だと思うけどね
中国人少年が愕然とした「患者向けアンケート」は差別?SNSなどの反応
この問題が報道されると、SNSを中心に多くの意見が飛び交いました。
下にご紹介します。
実際に困った経験からこのような対応になったのでしょう。
むしろ、外国人だけでなく日本人を含めすべての患者に書いてもらえばいいのかなと思った。
この親子には関係ないけど、日本の医療費の増加には、高齢化に加えて、日本の医療にタダ乗りする外国人が増えたことも一因では?保険制度ももう少し考えたほうがいいと思う。
yahooコメント
結局どうしても、あなたは違うかもしれないが「外国籍の方々の過去のトラブル」という所から、病院もスムーズに回すためにああいうものを作ったと思う。
逆にあなたがしなければならないのは、自国の人々に対して日本で治療を受ける時のマナーを徹底させることだと思います。
yahooコメント
病院からしたら適切な対応でしょう。
トラブルを未然に防ぐためのアンケートだと思います。
それを騒ぎ立てるのも他国の人はあまりいないでしょう。
そういうのもアンケートをやらざるを得ない状況になってるんですよね。
急がば回れではないですが、なぜこのような扱いになるのかよく考え自国民のマナーなど国に訴えてマナー教育の徹底など国をあげてやるべき時がきてると思います。
yahooコメント
飲食店をやってまして近くに提携ホテルがある事から海外旅行ごよく来店される。 (職種は違いますが)私もあの国の方達には本当に驚かされ続けました。
夫婦で一番安いのそば一杯頼み、足りないのか当たり前の様に他人様の食べかけ途中の食事を食べた婦人、 厨房にまで入り込み業務用冷蔵庫を開けた男性。
同行していたツアー職員に苦情を伝えるてもラチが開かず「もう二度とウチには連れてくるな」と言って追い出した事も有る。
そう言う人達を相手にしなければならない側にはやはり自己防衛策は必要です。
yahooコメント
記事の内容が一方的に病院の対応を非難するものではなく、ちゃんとそこに根付く根本的な問題に触れている記事で安心しました。
確かに、外国人みんながアンケートにあるような人ではないと分かっていても、少人数でも該当する外国人がいたらこういうアンケートで自己予防する以外泣き寝入りするしかない。
正直自己予防という観点ではこれでも不十分な位。
もう少し外国人の問題に国や地方自治体が毅然とした対応してくれればいいけれど、今の状況じゃ全く頼れないし。
本当にどうしたらいいんだろう?
yahooコメント
差別化しなければならないようなことが過去にあったのだろう。
病院内で大きな声で騒いだり、治療費払わずに逃げたりする身元不明の輩がいたのだろう。
少年が言いたいことも解るが警戒されているのだよ。
外国人イコールお客様ではないってね。
X
思った以上に差別じゃなくてびっくり。
中国人だからって理由で、病院側が最初からお断りです!みたいなことを言ったのかと思った。
良識のある中国人なのであれば素直に指示に従えばよかったのではないか?
これはこの中国人が、アンケートで拒否される人に該当していたのではないかと思う。
X
日本語も含め、各国語で行えば良いんじゃないですか?
日本人にもやれば問題ないと思うけど。
X
これまでトラブルがあったのだろうことは想像できるが、
「‥上手く言い逃れして、出来ないのに出来るふりをして診察を受けようと思っていますか?」 とか、もう少し書き方があるだろう。
病院側ができれば拒否したい気持ちがあふれてしまっている
X
初診の患者全員にアンケートとればいいだけの話じゃないか?
それと設問の表現が感情的というか文章が稚拙だと感じだぞ
私は当院から処方された薬を転売しません [はい・いいえ]
私は受診の順番を守り割り込むことをしません[はい・いいえ]
でいいだろ
X
こういうアンケートを確認されないと対応が困難だという先人の積み重ねです。
確認事項に不適切な点はないと感じます。
インフォームドコンセントです。
何か一つでも納得出来ないなら、納得出来る病院で治療を受けて下さい。
X
アンケートはわかりやすい単純な書き方がいいから、経緯とか長い説明はいらないと思う。
治療してくれて、接し方が他の人とかわらないなら差別って気はしない。
残念だけど、アンケートに書かれてたことする中国人は日本人よりずっと多いから。
中国から日本に帰化したAさん
おおむね、医師側に沿った考えの意見が多いようです。
一部、アンケートの文章を変えた方がいいという意見がありました。
中国人少年の意見同様、差別であるという認識の方は、見つかりませんでした。
中国語で検索すればまた変わるのかもしれないですね。
まとめ
今回の「患者向けアンケート」を巡る問題は、日本の医療現場が抱える課題を浮き彫りにしました。
中国人少年が受け取ったアンケートの内容が、差別に当たるのか、それとも安全のための適正な処置と判断されるのか。
この問題の本質は「差別」と「区別」の境界線にあります。
今後さらに日本在住の外国人が増えると考えられますが、システムについての見直しが注目されますね。