2025年に開催される『ぎふ長良川花火大会2025』。
県内だけではなく県外からも多くの人たちが訪れる大きなイベントです。
当然、当日は大変混雑しますので、人酔いする方も多く出ると聞きます。
せっかくの花火大会ですから、できるだけゆっくりと、食事でもしながら見たいですね。
この記事では、食事をしながら花火を見られるお店やゆったりと泊まれるホテルについてご紹介したいと思います。
\チケットの購入方法はこちらでチェック!/

↑まだ詳細のないチケットの購入方法やふるさと納税を用いた購入方法についてまとめました。
Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」をご存じですか?
マンガ、小説、ビジネス書、雑誌など500万冊から、好きな本を何冊でも読めてダウンロードも可能です。
最初の3か月間を無料で利用できるキャンペーンを実施中!
ぜひチェックしてみてくださいね。
\\\ Amazonを見てみる ///
ぎふ長良川花火大会2025にオススメのホテルは?
2025年ぎふ長良川花火大会にオススメのホテルはどこでしょうか。
以下に表にまとめましたので、ご参考にしてみてください。
以下は、ぎふ長良川花火大会の観覧におすすめのホテルと、その駐車場情報をまとめた表です。
ぎふ長良川花火大会の観覧におすすめのホテルのアクセスと駐車場情報をまとめた表です。
ホテル名 | アクセス | 駐車場情報 |
---|---|---|
都ホテル 岐阜長良川 | JR岐阜駅・名鉄岐阜駅より車で約10分。岐阜バス「国際会議場」下車徒歩1分。 各務原ICから車で約30分。 | 地下1階に長良川国際会議場と共同の駐車場(189台)あり。 宿泊者は1滞在1台につき一律1,000円。 車高制限2.1m。 |
長良川観光ホテル 石金 | JR岐阜駅よりバスで約15分、「鵜飼屋」下車徒歩3分。 各務原ICから車で約20分。 | 約50台分の無料駐車場あり。 川沿いの道路は歩行者優先で一方通行。 |
十八楼離れ 宿いとう | JR岐阜駅より車で約10分。川原町エリア内に位置。 各務原ICから車で約30分。 | 各棟4台先着順(無料)。 5台目以降は十八楼本館駐車場をご利用いただけます。 |
十八楼 | JR岐阜駅より車で約10分。鵜飼観覧船のりばに隣接。 各務原ICから車で約30分。 | 乗用車150台、バス15台。 (無料) |
長良川温泉 ホテルパーク | JR岐阜駅より車で約10分。バス停「鵜飼観覧船のりば前」より徒歩すぐ。 各務原ICから車で約30分。 | 先着順70台(無料)。 |
ゲストハウス 岐てん | JR岐阜駅より車で約10分。花火会場まで徒歩圏内。 各務原ICから車で約30分。 | なし。 |
※詳細や最新の情報については、各ホテルの公式サイトをご確認ください。
都ホテル 岐阜長良川
場所、高さ含めて花火が見やすいホテルと言えば、『都ホテル 岐阜長良川』です。
レストランは6店舗ありますが、最上階の『MIYAKO Private Chef‘s Room』以上に花火がきれいに見られるホテルや食事処はないと思っています。
花火大会の日は宿泊料も上がり、花火大会用の特別メニューが用意されていますが、どこよりもゆったりと美しい景色を見られること請け合いです。
花火大会は宿泊なしで花火を見ながらのお食事のみのコースもあります。

とても贅沢なひとときになりますね

親孝行、夫婦の記念日にもいいですし、プロポーズにも最適ですね
長良川観光ホテル 石金
創業80年余りとなる『石金(いしきん)』も花火大会には絶好のホテルです。
河川敷からすぐの場所に木造建築の佇まい。
和の雰囲気のホテルとなります。
花火の観覧できる客室もありますし、屋上から観覧することもできます。
宿泊客はもちろん花火を見ることができますが、屋上ビアガーデンで花火を眺められるという日帰りプランもあります。
十八楼離れ 宿いとう
長良川より南に位置する『十八楼離れ 宿いとう』は、川原町に溶け込む雰囲気ある佇まい。
かつて皇族や要人の常宿として愛されてきた「いとう旅館」をリノベーションした宿だといいます。
贅沢にも一日一棟貸し。
美濃和紙や岐阜の木材がふんだんに使用された『岐阜』の宿なので、花火以外に岐阜の伝統についても堪能することができます。

都ホテルとはまた違った方向での贅沢な空間が味わえますね

夫婦の記念日、家族のお祝いなどにも最適ですね
十八楼
離れとはまた違った『老舗の旅館 十八楼』。
創業160年有余年ということです。
鵜飼船がすぐそばに見えるので、花火だけでなく、鵜飼を堪能することもできます。
露天風呂つきのお部屋もあるので、楽しみが広がります。
花火大会に行くと、長良橋あたりを浴衣でお散歩している方に会いました。
周囲が混雑している中を、ゆったりとお散歩できるのは、宿泊客ならではですね。

岐阜市は鵜飼船でも有名ですから、ぜひ堪能したいですね
長良川温泉 ホテルパーク
130年の歴史を誇る、『長良川温泉ホテルパーク』は長良川と金華山に挟まれたところに位置しています。
鵜飼船も目の前に見え、さらには長良川温泉としても有名です。
十八楼同様、川原町や岐阜公園にも近いので、花火以外にも『岐阜市』が堪能できます。
ゲストハウス 岐てん
ひとりで、あるいは友人と格安に泊まれるところを探しているならば、『ゲストハウス 岐てん』はとてもオススメです。
何しろ、少し川沿いにすすめば、花火が目の前です。場所としては宿のままでも見られると思うのですが、堤防より一段低くなっているので、外に出た方が花火はきれいに見えます。
純粋に花火の打ち上げスポットに近いというならば、上に挙げた数々のホテルよりも上です。
私としては良い穴場の宿だと思っています。

民家に囲まれていますので、配慮さえできれば、絶好の穴場スポットです
花火を見ながら食べられる食事処は?
花火を見ながら食べられる食事処はどこがあるのでしょうか。
やはり一番のオススメはホテルの項でもご紹介した『都ホテル 岐阜長良川』が一番です。
都ホテルであれば、『花火』と『食事』の双方メインにできますし、どちらでも会場周囲含めてトップレベル(むしろトップ)だと思います。
『長良川観光ホテル 石金』ももちろん花火を楽しみながら料理を楽しむことができますが、打ち上げ場所の距離を考えると『都ホテル 岐阜長良川』に次ぐ形になると思います。
では、会場周辺のホテルについては先にご紹介しましたので、ここでは純粋にお食事処だけご紹介したいと思います。
展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」
金華山の山頂付近にある、展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」は知る人ぞ知る穴場スポット。
グーグルマップでも見つかりませんし、ホットペッパーやPayPayグルメで検索しても見つかりませんでした。
基本営業時間は16時半もしくは17時半までなのですが、ゴールデンウィーク・夏季期間(7月中旬から8月末)は毎日『ナイター営業』があります。
夏休み期間は22時まで営業しているのです。
山頂からの圧巻の展望は、花火だけでなく、町の灯りも楽しむことができます。もちろん、鵜飼船の篝火も見えます。
食事や花火が目的の方はロープウェーで山頂まで登ります。
大人 (12歳以上) | 往復 1,300円 |
片道 800円 | |
小人 (4歳以上12歳未満) | 往復 650円 |
片道 400円 |
食事もコース料理やビュッフェではないので、500~2000円程度でリーズナブルに食事を楽しむことができます。

絶景なのはまちがいないですね!

できるだけお金を掛けずに絶景と食事を楽しむなら、展望レストランが一番ですね
展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」の公式サイトはコチラ
潜龍
長良川の北に位置する川沿いのお店です。
ステーキがとても人気のステーキ料亭。
老舗の風格のお店なのですが、目の前に鵜飼い、対岸に金華山、そして花火も眺められます。
馬鹿凡
馬鹿凡は大衆料理のお店。食事処でもありますが、居酒屋にもふさわしいメニューとなっています。
窓が大きめで空を眺めることはできますが、「食事(お酒)を楽しみつつおつまみ気分で花火を眺める」といったイメージになります。
花火をメインに持ってくると物足りないかもしれません。
馬鹿凡の公式サイトはコチラ
ノーブルオブサ
ノーブルオブサも知る人ぞ知るのバーベキュースポット。
山の中腹に構える広い店舗はすべてバーベキューができる仕様。
地元の方たちに愛されているお店です。
こちらも高さとしては花火を見ることができるのですが、打ち上げ場所から距離があるため、「バーベキューをメインにして花火を眺める」といったイメージになります。
高さがある分、民家の灯りや夜空を楽しむこともできますので、家族連れのグループには特におすすめです。
ノーブルオブサの公式サイトはコチラ
\混雑・駐車場情報もチェック!/

まとめ
2025年ぎふ長良川花火大会に適したオススメのホテルには、『都ホテル 岐阜長良川』『長良川観光ホテル 石金』『十八楼離れ 宿いとう』『十八楼』『長良川温泉 ホテルパーク』『ゲストハウス 岐てん』などがあります。
花火を見ながら食べられる食事処には、『都ホテル 岐阜長良川』『長良川観光ホテル 石金』『展望レストラン「ル・ポン・ドゥ・シェル」』『潜龍』『馬鹿凡』『ノーブルオブサ』などがあります。
目的に合わせて選び、長良川の空に瞬く花火を楽しんでくださいね。